時巡るブログ

リハビリとダイエットと哲学学習etcについての日記ブログです。

正しいサイトマップを登録しよう。 サイトマップその3

 

始めに

こんばんは!珊瑚です。
昨日の記事にたくさんの”おめでとう!”のコメントをありがとうございました。

www.365flowers-of-life.com

 

さて今日はその続きの2回目で”サイトマップを正しく登録しよう”という話です。

私の場合、下記のように考えた経緯がありサイトマップを見直し登録しました。

同じ状況で『サイトの停止または利用不可』にお悩みの方も同様に対処したらもしかしたらクリアできるかもしれませんね。ご参考までに。

サイトマップについての考え方も複雑でよくわからない部分があるのですが、『こんな感じで登録したらうまくいったよー』というレベルで書いてます。

深く理解して説明するのも難しいことなのでお許しを。

サイトマップへの疑惑


Google Adsense(アドセンス)に9回目落ちたときに思いついたのが、”サイトマップへの疑惑”でした。

(脳内イメージ)
ドメインレベルでは確実にコードは表示されている。http://365flowers-of-life.com/<絶対に正しい。ドメインは大丈夫と考えた>
ドメインからサブドメインへのリダイレクトも確実にされている。
サブドメインへ行ったあと、”コードが表示されない”と仰ってる。
クローラーが頼りにするサイトマップが正しく登録されてない?
サイトマップがきちんと登録されてないのでサブドメイン内は認識されてない?

サイトマップが正しくなくて迷子になってるのかしら?

モヤモヤする疑問が若干あったので、再度、サイトマップを確認することにしました。


サイトマップ登録の経緯

サイトマップについては、このブログで2回ほど記事にしてます。

下記の記事はご参考まで。

www.365flowers-of-life.com

 

www.365flowers-of-life.com



サイトマップの登録に四苦八苦した記録です。
はてなブログの場合、サイトマップが
sitemap_index.xmlなのか?
sitemap.xmlなのか?という疑問がありました。
ネットで検索しても、皆さん、迷われていらっしゃる感じです。

robots.txt(クローラーへの指示)で指定されてるのはsitemap_index.xmlでした。
しかし、何日たっても”不明”状態でステータス”取得できませんでした。”となってました。

sitemap.xmlはステータス”成功しました”となり、日が経過するとURLも検出されるようになりました。

ま、両方登録しておけばいいんじゃない?って感じで両方の登録をしていました。
ネット上で検索してみても、両方の登録をする人が多かった気がします。

私の過去の記事の最後に下記のようなことが書かれてます。

sitemap.xmlの検出URLが増えてきて上手くいったらしい記事ですが、モヤモヤ納得できないことを書いてました。

----------------

sitemap_index.xmlにモヤモヤ

100%解決ではないですが、もうほぼ解決同然です。

ちょっとモヤモヤするのは、robots.txtで指定されてるのはsitemap_index.xmlのほうなんです。
でも実際には早く認識されて登録されたのはsitemap.xml

中身を確認したところ、sitemap_index.xmlとsitemap.xmlは同じ内容でした。
その中で下記が定義され、URLを検出してくれてます。
sitemap_page.xml(固定ページのサイトマップ)
sitemap.xml?page=1(各記事のサイトマップ)

sitemap.xmlはコピられて作られてるの?
どこで定義されてるの?って謎。

でも結果的にサイトマップの役割は果たしてくれそうだから、気にしないことにします。

少しスッキリしたわ♪


-----------------

 

 

 

本物のサイトマップが届いてない?

sitemap.xmlとsitemap_index.xmlは同じなんだけど
robots.txt(クローラーへの指示書)で指定されてるのはsitemap_index.xmlなのよねー。

Googleクローラーは審査のときに使うのはrobots.txt(クローラーへの指示書)の中で定義されているsitemap_index.xmlじゃないかしら?
sitemap_index.xmlがGoogle側へ届いてないからきちんとサイトが読めないんじゃないかしら?

そんな疑惑でいっぱいになってきました。

通常、当たり前に考えると、robots.txt(クローラーへの指示書)で指示されてるサイトマップを読みにいきますよね。
似てる名前の文書を読みにいったりしませんよね。
1文字違うだけでも違う文書と見做されますね。普通。

だからrobots.txt(クローラーへの指示書)で定義しているsitemap_index.xmlを使うべきだなぁと思いました。

ちなみに、下記が9月28日時点のサイトマップの状況です。

サイトマップ状況 9月28日

サイトマップ状況 9月28日



sitemap_index.xmlは不明で取得されてません。
sitemap.xmlは取得成功しURLもきちんと件数が表示されてます。


(私の脳内イメージ)
サーチコンソールなどでGoogleへ提供するサイトマップインデックスのエリアは1個のみではないかしら?
つまりサイトマップインデックスの家は1個だけ。
その家には、すでに間違って招待されたsitemap.xmlが住みついてて、本物のsitemap_index.xmlはは入れないのでは?
本物のサイトマップインデックス君が住めないのではかわいそう~。

だから本物のサイトマップインデックス君が住めるようにしなければ!

 

 

 

 

サイトマップの削除

sitemap.xmlが認識されURL件数が増えていくのも時間がかかったんですけど、正しく登録するために思い切ってサイトマップの全情報を削除することにしました。

 ①sitemap.xmlを削除する。

(1)Googleサーチコンソールでサイトマップを開く。

 sitemap.xmlの行をダブルクリックし次の画面へ。

sitemap.xmlの行をダブルクリック

sitemap.xmlの行をダブルクリック

(2)右上の黒丸3つが縦に並んだところをクリックすると、”サイトマップの削除”と表示される。

 

 ①sitemap.xmlを削除する。

 ①sitemap.xmlを削除する。

 (3)”サイトマップの削除”をクリックして削除する。

 

②新しいサイトマップsitemap_index.xmlを追加。

(1)sitemap_index.xmlを入力し 送信 をクリックする。

sitemap_index.xmlを入力し 送信 をクリックする。

sitemap_index.xmlを入力し 送信 をクリックする。

(2)登録できるまで待つ!

(3)登録ができたか確認する。

私の場合、6時間後にはステータス”成功しました”

     検出されたURL    正しい件数になってました。

 

サイトマップ6時間後

サイトマップ6時間後

6時間経過後、あら不思議。

これまでsitemap_index.xmlは取得されず不明状態が長く続いてたのに、

sitemap.xmlを削除して再送信することで、すんなりと登録することができました。

 

サイトマップインデックスの家に正しく定義された子sitemap_index.xmlが住めるようになったみたいです。

 

 

 

 

③すべてのURLを再登録する。

URL検査で確認して、インデックス登録されててもサイトマップと連携させるため、URLを登録します。

下の画像の赤囲みの部分”インデックス登録をリクエスト”をクリック。

ブログ上の全ページに対して行いました。

URL再登録

URL再登録


 

以上の作業でサイトマップは正しく登録され、URLの連携もとれるようです。

 

<確認>

URL検査後のカバレッジの部分です。

サイトマップ、URL登録作業前

カバレッジの部分を参照してみるとサイトマップ情報は登録されてない。

サイトマップ情報なし

サイトマップ情報なし

サイトマップ、URL登録作業後

カバレッジの部分を参照してみるとサイトマップ情報は登録されている。

サイトマップ情報あり

サイトマップ情報あり

正しくサイトマップ情報が表示されてます。

 

アドセンス審査申請

上記作業でサイトマップsitemap_index.xmlが登録されたなら、アドセンスに申請してみてもよいのでは?と思います。

私の場合、上記作業から18時間後くらいに審査申請しました。

(18時間後くらいにURLの登録処理が終わって落ち着いてきたかなぁと思ったので)

れっつごー!審査申請してみましょう!

 

まとめ

『サイトの停止または利用不可』については、何もしないで何度か審査申請してたら合格するとか、通信の問題とか、いろいろあるようです。

私がこの記事で書いた”サイトマップsitemap_index.xmlを登録”についても一つの対策方法、改善方法と見做していただければいいかなぁと思います。

私はこの手順でサイトマップを登録した結果、合格通知をいただきましたので、効果あった方法だと思います。

 

あ、そうそう。私は専門家ではありませんので、間違いもあるかもしれません。

(元システムエンジニアですけど)

何か間違いなどがありましたらコメントなどで教えてくださいね!

 

次回は、それでも『サイトの停止または利用不可』となった場合、打てる策として

<優先度C>①ドメイン配下に仮ページ(index.html)を作成について書きますね!

 

では。また。

 

 

今日の一言♪

視野を広げステップアップしてみよう

そこから広がる世界

さらに広げてみよう。