こんばんは!
珊瑚です。
スクラッチアートが流行ってる。
”スクラッチアート”ってご存じですか?
黒い紙を削って色を出し、きれいな絵に仕上がるようなアートです。
いわば”削るお絵かき”ですね。
子供のころに、画用紙にいろいろな色を塗り、その上から黒いクレヨンで塗りつぶして、さらに竹串などで削ってきれいな色を出すお絵かきをしませんでしたか?
きっと、そんなお絵かきをした方は多いと思います。
懐かしいですね!それと似た感じのお絵かきが”スクラッチアート”です。
さて、”スクラッチアート”というものですが、「癒される」とか「認知症予防になる」「自律神経が整う」とか「集中力がつきそう」ということで、けっこう人気です。
海外発祥のようですが、日本でもすでに知名度あるものとなってます。
”大人の塗り絵”と同じくらいの人気ですね。本屋さんに行くと、コーナーにたくさんのスクラッチアートの本が並べられてたりします。
お花、世界の絶景、風景、お城、ムーミン、ディズニー、曼荼羅、ハリーポッター、ポケモン、ドラえもんなどなど、種類も豊富です。
|
ダイソーのスクラッチアート
下記はダイソーのスクラッチアートです。お花シリーズです。
私も、一番初めは、デイケアで配布されたスクラッチアートをやりました。
削るのは簡単なんですけど、複雑な絵などは、けっこう時間がかかります。
削るうちに、すごい一生懸命になってくるんですよね~。これは集中力がつきます!しかも楽しいです。
それで楽しかったので、何度かダイソーでスクラッチアートを買ってます。
先日も、ダイソーでホログラム風のスクラッチアートを買いました。
4枚入って110円(税込み)で売ってました。
お気に入りはピラミッドとスフィンクスの絵です。
下記は削る前です。
そして!削ったあとです!
キラキラして、なかなかゴージャスにできました!
ほかにもお花シリーズや動物シリーズがあります。
下記は動物シリーズの孔雀です。
ダイソーのスクラッチアート おすすめです。
本屋さんのスクラッチアートの本もいいんですけど、一冊、1000円以上しちゃいますね。
ちょっと試しに始めたいときには、ダイソーのスクラッチアートがおすすめですよ。
手軽に楽しめます。
ダイソーは、ほんとに何でも揃っていいですね。
(ダイソーって書いちゃってますが、ほかの100円ショップでも手に入るかもしれませんね)
”大人の塗り絵”とかも本屋さんで人気商品のようですけど、ダイソーでほとんど似たような塗り絵が100円で売られてますね。しかも種類豊富です。
100均で塗り絵やスクラッチアートが手軽に楽しめるなんていい時代になりましたね。