時巡るブログ

リハビリとダイエットと哲学学習etcについての日記ブログです。

不運を追い風にしよう

こんばんは!
珊瑚です。
今日(2019/11/18(月))はあたたかくいいお天気でした。
※昨日の日記です。

不運を追い風にしよう

”なぜか不運な出来事に遭遇してしまう。”ってとき、その不運を別な解釈をしたらいいと気づきました。

浮かんだ言葉は、『不運を追い風にしよう』

半日ぐらい、その心がけでやってみました。
なかなかいいです♪

単純に簡潔に書くと、悪い事が起こっても、それをエール(自分へ気合を入れる合図)と捉えれば、前向きな行動へ流れる事ができます。

そんな感じで少し快適に頑張れた日でした。

不運、悪い事の内容や程度にもよるのですけどね。

詳細を書こうとしたのですが、難しかったので中断しました。
いつか書けるようなら書いてみますね~

通院

今日は足の爪がはがれた件で病院へ行ってきました。
新しい爪が出てくるのを待ちましょう。ってことでした。
グラグラしてる爪は、テープで固定してくっつけといて、もしも腫れたり化膿したら、麻酔して除去しましょうって言ってました。
消毒してもらって、テープでぐるぐる巻きにしてきました。

f:id:Sunflower_p:20191210042021j:plain



痛みをあまり感じないのが幸いです。

今日行った病院は、いつも行くデイケアの1階にある病院で、これから週3回、デイケアへ行くたびに消毒をしてくれることになりました。デイケアの帰りに病院へ寄れるので楽です。しかも帰りも家まで送ってくれます。
面倒見の良い病院&デイケアでよかったです。

 

娘のこと。

獣医学を学ぶ娘。今日は娘が21時過ぎ頃帰ってきました。
実習があり遅くなったとのことです。
朝、今日の実習はできるまでやり直しだから、すごく遅くなるかもって言ってたので、23時とか終電間際かなぁと心配してました。

なので21時頃に帰ってきたので、”早かったね~”って感じでした。

でも、娘の顔はいつになく厳しい顔で疲れてる。

『実習、たいへんだったの~?』とか
『どんな実習したの~?』とか声をかけました。

娘『ラットの動脈に管を通すって実習したの』

細い動脈に管を通すなんて・・・心臓外科医とかの得意分野だわ。(←私の勝手な妄想 笑)
私『それって、医龍の朝田先生だわね。心臓外科医みたいな感じ?』

娘『うん・・・でも汗、拭いてくれる人はいなかった 笑』

そうそう。医龍というドラマで主人公の朝田が手術のときに、細かいことをする緊迫シーンで額の汗。その汗を拭いてくれる助手もいたわね。機械出しのミキだったかな?

ちなみに機械出しのミキもいなかったそうです。笑

懐かしい医龍の話をしてるうちに、お疲れ顔の娘は笑顔になってました。一安心。


実習はちゃんとできてるのか、ついていけるのか、余計なお世話の範囲ですが、ときどき心配になったりします。
娘が自分で選んだ道なので、心配することはないと思いますが、実験とか実習とかはたいへんだろうなぁと思います。

だって、昔は注射をうつと貧血おこし、血を見るのも弱い子でしたから。