時巡るブログ

リハビリとダイエットと哲学学習etcについての日記ブログです。

【初めの一歩】絵手紙を描いてみたい方へ

こんばんは!
珊瑚です。

初めの一歩を踏み出そう。

今日は、”初心者だけど絵を描いてみたい方へ”というテーマで書いてみたいと思います。
絵を描いてみたいけど一歩が踏み出せない、
新しい趣味として絵を描いてみたい など思う方の”初めの一歩を踏み出す”ためのご参考になりましたら幸いです。
絵手紙は老若男女、障害あるなし関係なく、誰でも楽しめる趣味だと思います。

私の絵手紙体験

私は初心者レベルで、ここ2年くらいの趣味です。
絵手紙とかパステル画とか水彩画を楽しんでます。
きちんと習ってるわけではありませんが、自己流で楽しみながら描いてます。

上手、下手は関係なく楽しめたらいいなぁと思ってます。

私は足のリハビリのため、デイケアへ通ってますので、始めはデイケアのスタッフさんに教えていただきました。
デイケアでは月に1回くらい、1時間くらいの枠でスタッフさんが絵手紙やパステル画を教えてくれる時間がありました。
リハビリの合間に時間があれば参加するというスタイルです。
まだ、そんなにデイケアになじめない頃の私は、”絵手紙”や”パステル画”に誘われても断ることが多かったです。
足のリハビリのためにデイケアにきてるし、手は問題ないから必要ないと思ってました。
たいてい時間が多くあまってるとき、何度か誘われるからしょうがなく参加するって感じでした。
参加して絵を描いても、絵に愛着なく、大事にとっておくことはなかったですね。
はじめの頃は絵手紙なんて、年寄りくさい印象であまり好きではありませんでした。
実はイヤイヤ参加してた感じです。

それが!2年前くらいに絵手紙を描いてたときに、突然、楽しいなぁと思えるようになったんですよね。
お手本の絵をみながら真似をしつつ、トマトの絵を描いてたのですけど、色を塗ってるうちにリアルにおいしそうになっていくの が嬉しくって楽しくなりました。

この写真のトマトの絵です。

絵手紙 トマト

絵手紙 トマト

上を向いて 前を向いて”という言葉も、そのとき思いついた言葉です。

その日から絵手紙が大好きになりamazonで絵手紙を描くための用具を買って家でも毎日、描くようになりました。

絵手紙を始めるのに必要なグッズ

 

そろえたのは絵手紙用の筆顔彩(絵の具)画仙紙でした。

絵手紙用の筆

筆は絵手紙用の面想筆(小)が1本あれば十分です。
コシがあってしっかりしてるので描きやすいです。

下記の入門セットを持ってます。太い筆もときどき使ってます。

画仙紙

 

絵手紙はたいていハガキくらいの大きさですね。
ハガキの大きさなので気軽に描けます。
絵を描き慣れない場合、スケッチブック、色紙などは紙が広いので何を描こうか気構えちゃって、初めの1筆いれるのに時間がかかりますが、ハガキは、”失敗しても大丈夫!””失敗したら次の紙を使おう”と思えるので、私は気分が楽です。

失敗しても小さな紙1枚なのであまり気にならないですね。
描きたいものを描いたら構図的に丁度良くなるのもいいです。
スケッチブックなどは面積が広いので、余白に何を描こうか悩むことが多いので、ハガキの場合は悩まないですんでますね。

ハガキ1枚であまり時間がかからず絵が仕上がるということも達成感があっていいです。
なので大きさはハガキがおすすめです。
ダイソーでも売ってるかもしれません。

顔彩(絵の具)

パレットの上で色を混ぜたりして好みの色がでるように使ってます。
12色でもいいのですけど、私は24色にしました。
顔彩は色の深みがあっていいですね。
色の感じは違うのですけど、ダイソーの絵の具でも代用できます。

 

その他


水入れ ---紙コップなどで代用して使ってます。
       紙コップは使ったら捨てられるので便利です。
パレットーーーダイソーなどの百円商品で十分です。
       家にある不要なお皿などでも代用できます。

墨汁と硯(すずり)と小筆


輪郭用に黒い線を描きます。
100円ショップにある墨汁と硯と小筆で十分です。
私は、顔彩の黒と絵手紙用の筆で描くことが多いです。


今はいろんなものがダイソーなどの100円ショップで手に入りますね。
絵の具、紙、筆など似てるような商品で使えそうないいものがあるかもしれません。
100円ショップでグッズを揃えるのもおすすめです。

ちなみに私の経験からいいますと、絵はやはりコシのある筆がよく、100円ショップの絵筆では代用できませんでした。
試してないですけど、お習字の小筆なら代用できるかもしれません。
紙(画仙紙)については、ニジミすぎて広がりやすくて描きづらいことがありました。たまたま試した紙が使いづらいものだった
のかもしれませんけど。

 

 

好きなものを描いてみましょう!


好きなもの、描きたいものを描くのが一番です。
さあ、描いてみましょう。
絵手紙は墨汁で線を書いていきます。
それから着色です。
勇気を出して筆を進めてみましょう。
真似をすることだけで、絵手紙はらくらく描ける!と思います。

絵手紙 ぶどう

絵手紙 ぶどう

この葡萄の絵は去年の秋に描いた絵です。果汁がしたたるような美味しそうな感じがして大好きな絵です。

描くテーマを検索しよう!

何を描いたらいいのかわからない場合は検索してみましょう!
”絵手紙 秋””絵手紙 冬”とかでGoogleなどで画像検索すると、ネット上のたくさんの作品がみれます。
まずは真似することから始めてみましょう。

絵手紙を深く知りたい方は。

絵手紙の本を読むのもおすすめです。
私はkindleの無料サービスで一読しただけです。
いろんな本があるので初心者向けの本を探してみるのがいいでしょう。
あとは、公民館や文化センターなどで絵手紙講習会とかもよくあり、きちんとした先生が教えてくださるようなので、そのような
会に参加されるのいいと思います。

絵手紙のメリット

絵手紙は季節を感じながら描けるところがいいと思います。
絵手紙を描く事で、気持ちがスッキリしたり、集中力がついたり、ストレス解消になるなど癒し効果もあると思います。
ぜひ始めてみてください。